
【無料】ヨーロッパで拡大中!フリーガイド誌「USE IT」が観光にメチャ使えるよ
先日ベルギーを旅行した際、現地に住む友人に教えてもらった、「USE IT」。 無料で配布されている、トラベルインフォのミニガイドなのですが、内容が濃いぃ! …
続きを読む
先日ベルギーを旅行した際、現地に住む友人に教えてもらった、「USE IT」。 無料で配布されている、トラベルインフォのミニガイドなのですが、内容が濃いぃ! …
続きを読む
2015年9月の渡欧で利用した、ドイツのFlixbus(Meinfernbus)。 以前から、ドイツの都市とヨーロッパの主要都市を結ぶ国際線はあったものの、昨…
続きを読む
今回のヨーロッパ渡航で、ドイツからフランスのアルザス地方に陸路で越境しました。フライブルク(Freiburg・ドイツ)→ コルマール(Colmar・フランス)…
続きを読む
ドイツの鉄道(DB)は、乗車券が高かったり、ちょうどいい路線がなかったりしますが、そんな不満を埋めてくれるのがバス網です。 ドイツではここ数年、格安バスの路線…
続きを読む
日本からミュンヘンに到着後、ドイツ国内移動の前に一泊だけしたホステル。ミュンヘン中央駅からすぐ。 飛び込みで来るバックパッカーもたくさん見ましたが、予約がい…
続きを読む
この夏、ドイツ国内を移動する必要があり、リサーチした結果、FliXBUSというバス会社が安かったので、予約してみました。 ドイツにはDB Bahnという鉄道…
続きを読む
ヨーロッパでの移動に、とても便利なBlaBlaCar(ブラブラカー)。旅行にも非常に便利で、現地の人たちが使っている格安移動術を、旅行にも使えたらと思う方も多…
続きを読む
日本でも浸透してきたLCC(Low cost carriers = 格安航空会社)。欧州やアメリカではずっと以前からLCCが発達しており、バックパッカーにとっては大きな味方です。 ヨーロッパでは最大手と言っていいeasyJet(イージージェット)は、イギリスを拠点とするLCCで、路線数も非常に多く、安くヨーロッパを周…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2023年11月1日時点での各サ…
続きを読む