
【フランス旅行記】LycamobileのSIMは買ってはいけない。SIMは繋がらず、カスタマーサービスは最低
フランスに行く際、SIMカードについて検索していると、激安の「Lycamobile」(ライカモバイル)という会社を発見。 今回はじめて使ってみたのですが、結論…
続きを読む
フランスに行く際、SIMカードについて検索していると、激安の「Lycamobile」(ライカモバイル)という会社を発見。 今回はじめて使ってみたのですが、結論…
続きを読む
先日ベルギーを旅行した際、現地に住む友人に教えてもらった、「USE IT」。 無 料で配布されている、トラベルインフォのミニガイドなのですが、内容が濃いぃ! …
続きを読む
「ラスコー洞窟」と言えば、クロマニョン人が描いた壁画で皆さんご存じ。 ラスコー洞窟 残念ながら本物のラスコー洞窟は、保全のために閉鎖されて入れません。 その代…
続きを読む
トゥールーズから車で1時間程度の場所にある、小さな村の観光に行ってきました。 フランス南西部には多くの「もっとも美しい村」が残っており、トゥールーズを拠点にレ…
続きを読む
フランス南西部の都市「トゥールーズ」から車で北へ2時間程にある、「サルラ・ラ・カネダ(Sarlat-la-Canéda)」に行ってきました。 フランス南西部に…
続きを読む
フランスの友人に、中世の雰囲気が残る小さな村ツアーに連れていってもらいました! 今回は「ロカマドゥール」という村です。「地球の歩き方 フランス」にも載っている…
続きを読む
レンガ造りの建物が多く残る南仏の都市、トゥールーズ。 エアバスの本社があることでも有名なこの都市の空港は、市内から30分程度の便利な場所のあります。 ヨーロッ…
続きを読む
フランスの高速鉄道「TGV」(テージェーヴェー)は、早く予約すればするほど、安く乗れることで有名です。 長距離のTGVの場合は、チケットが「eチケット」になる…
続きを読む
フランスには何人かの友人が住んでいることもあり、1~2年に1回程度の頻度で、遊びに行きます。 このところ、フランスでもWi-Fi(フランス語では「ウィーフィー…
続きを読む
Eurolines(ユーロラインズ)は、ヨーロッパでは老舗の、国際長距離バス路線です。 リンクEurolines 今回は、早割を利用してチケットを購入。フラン…
続きを読む
今 をときめく、旅人たちのSNS「カウチサーフィン」。無料で寝場所を提供する人・探す人をインターネットでマッチングするというウェブサイトです。 以前より有名に…
続きを読む
今回のヨーロッパ渡航で、ドイツからフランスのアルザス地方に陸路で越境しました。フライブルク(Freiburg・ドイツ)→ コルマール(Colmar・フランス)…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2025年3月4日時点での各サイ…
続きを読む
日本でも浸透してきたLCC(Low cost carriers = 格安航空会社)。欧州やアメリカではずっと以前からLCCが発達しており、バックパッカーにとっては大きな味方です。 ヨーロッパでは最大手と言っていいeasyJet(イージージェット)は、イギリスを拠点とするLCCで、路線数も非常に多く、安くヨーロッパを周…
続きを読む
久々に欧州でeasyJet(イージージェット)に乗って移動することになりましたが、予約後に変更の必要が出てきてしまいました。 easyJetでは、購入後24時間以内のキャンセルが可能です。 If you cancel within 24 hours of making a booking you get a full…
続きを読む
ホステルやゲストハウスでの相部屋(ドミトリー)は、他の国の旅行者と会える絶好のチャンスです。 一方で、共有スペースが多い安宿は、常に色々な人が簡単に出入りしています。 そのため、私自身は幸い被害にあったことはありませんが、宿の中で「パスポートが盗まれ・・・」「財布がなくなった・・・」と途方に暮れている人を何度か見まし…
続きを読む
旅行用の日中 サブバッグを、最近はやりの2wayバックパックに新調しました。 「ZUCCa 2WAY BACKPACK BOX BOOK」のバッグです。購入時価格は約2,000円。 今までは普通のリュックを使ってました。普通のリュックはちょっとかさばるんですよね。 このZUCCaの2wayリュックなら、畳んで小さくな…
続きを読む