【世界のラウンジから】台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A1 – 開放感あり、過ごしやすいラウンジ
チャイナ・エアラインズ(中華航空)の台北 → 香港を利用した際、ちょうどターミナル2からの出発だったため、はじめて第2ターミナル内の「プレミアムラウンジ」を使…
続きを読む
チャイナ・エアラインズ(中華航空)の台北 → 香港を利用した際、ちょうどターミナル2からの出発だったため、はじめて第2ターミナル内の「プレミアムラウンジ」を使…
続きを読む
台北から日本へのフライトがターミナル2だったので、ターミナル1のプラザ・プレミアム・ラウンジに続いて、プライオリティ・パスで利用してみました。 ターミナル2に…
続きを読む
初の台湾旅行、台北と台南に行きました。 台北も美味しい料理が多いですが、台南もとにかく美味しい物がたくさん。 宿のスタッフさんオススメのお店にも何軒か行きまし…
続きを読む
台南から日帰りで、井仔腳瓦盤塩田に行ってきました。 バスは乗り継ぎが必要で、時間もかかりましたが、午後からの日帰りで充分楽しめました! ⚠️記事の内容は201…
続きを読む
台北の第1ターミナルに2つある「プラザ・プレミアム・ラウンジ」のうちの1つで、プライオリティパスで利用できます。 同じ通路上にあり距離が近いため、空いている方…
続きを読む
台湾旅行の最後の2日間は、最初に止まった台北駅近くの「璞邸城市膠嚢旅店 Bouti City Capsule Inn」とは別の、こちら「スターホステル台北イー…
続きを読む
台湾に行く多くの方が使う台北の桃園空港(Taoyuan Airport)。 日本に帰国する際、早朝からラウンジを利用したので、レポートしてみます。 総合して満…
続きを読む
初の台南旅行では、Booking.comで評価の高かった、「ツァオジ ブック イン(草祭二手書店・Cao Ji Book Inn)」に泊まりました。 感想とし…
続きを読む
台南と言えば、帆布カバン。 京都で言う「一澤帆布」のような、帆布製のバッグや小物を作っている老舗がいくつかあります。 レトロで可愛いアイテムばかりで、女子なら…
続きを読む
初の台湾旅、土地勘がまったくないため、台北駅近くのこちらの安宿を最初の宿に選択。 確かに、場所はめちゃくちゃ便利。 ただ、リピートしたいかと言われると、「うー…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2025年1月2日時点での各サイ…
続きを読む
クラクフ(英語読み:クラカウ)から余裕で日帰りできる、ヴィエリチカ岩塩抗へ行ってきました。 直前に行く日を決めたため、とくに予約はせず行ってみました。 結果としては、予約なしですぐ次のツアーに参加できました。ツアー自体も非常に見ごたえがあり、とても楽しめましたよ! ※金額は2018年5月のものです。 ヴィエリチカ岩塩…
続きを読む
久 々に欧州でeasyJet(イージージェット)に乗って移動することになりましたが、予約後に変更の必要が出てきてしまいました。 easyJetでは、購入後24時間以内のキャンセルが可能です。 If you cancel within 24 hours of making a booking you get a full…
続きを読む
クラクフに何日か滞在して、いくつかのレストランやカフェにチャレンジしてみました。 美味しかった、そうでもなかった、等々、レビューしてみますので、クラクフ観光のご参考になればと思います。 どのお店も英語が十分に通じました。 地元民の超オススメ!Smakolyki 宿泊したバブルホステルの美人スタッフ、セーニャちゃんが超…
続きを読む