

ドイツのFlixbusが欧州全土に拡大!格安バス選択肢が豊富に
2015年9月の渡欧で利用した、ドイツのFlixbus(Meinfernbus)。
以前から、ドイツの都市とヨーロッパの主要都市を結ぶ国際線はあったものの、昨年末から?路線を大幅に増強。フランスやベルギーなど、近隣国での地方都市間のバスが一気に増えました!
冒頭画像のマップはこちら↓
https://www.flixbus.com/bus-routes
Eurolinesも有名ですが、他にも長距離バスが増えてきています。ヨーロッパは格安バスの戦国時代に突入です。
Flixbusの主な路線
- パリーロンドン(9EUR~)
- アムステルダムーコペンハーゲン(44EUR~)
- フランクフルト―ミラノ(33EUR~)
- ハンブルクープラハ(28EUR~)
- ミュンヘン―ザルツブルク(7EUR~)
Flixbusトップページより抜粋
その他、フランス国内線・イタリア国内線など、地方都市間の路線も非常に多いです。
Flixbusの予約方法・乗車レポートは、以下のエントリーで紹介しています。
乗り心地は ○、時間は遅れる場合あり
Flixbusの乗車レポートでも書きましたが、このFlixbus、2回利用して2回とも時間通りに来ませんでした(しかも1回は始発だったのに・・・)。
ヨーロッパの中ではドイツは比較的時間に正確な印象のドイツですが、運営にはまだまだ改善が必要のよう。時間に十分な余裕を持って計画を立てましょう。
車内は快適、wifiも良好
車内はきれいで座席も余裕があり、Wi-Fiも良く繋がりました。
料金も安いですし、なんだかんだでまた使うと思います。
ヨーロッパ格安バスのリンク集
2012年位から増え続けている格安長距離バス。会社の本拠地によって得意路線・不得意路線などもありますが、基本的に発着ターミナルは同じですし、うまく組み合わせれば激安旅が出来そう。
ヨーロッパ全土
フランス系
- Ouibus(ウィバス)※国鉄SNCF系列
スペイン系
ドイツ系
- Flixbus/Meinfernbus(フリックスバス/マインフェルンバス)