
【宿泊レポ】シティ ホテル シアメン (City Hotel Xiamen) 厦門賓館 - 1泊4千円、コスパ最高の快適ホテル
香港の友人を訪ねた際、友人に「ちょっと中国にも旅行してみよう」という話になり、厦門(シアメン/日本名「アモイ」)に小旅行しました。 一人旅ならドミトリーの安宿…
続きを読む
香港の友人を訪ねた際、友人に「ちょっと中国にも旅行してみよう」という話になり、厦門(シアメン/日本名「アモイ」)に小旅行しました。 一人旅ならドミトリーの安宿…
続きを読む
前回の香港旅行では、黄埔(Whampoa/ワンポア)周辺の友人宅に泊まっていたので、周辺の美味しいレストランを色々と開拓しました。 関連エントリー九龍中心地の…
続きを読む
香港人の友人が大埔(Tai Po/タイポ)エリアに引っ越した為、今回の訪港で香港国際空港からの直行バスを使ってみました。 大埔(Tai Po/タイポ)は中国国…
続きを読む
アジアの巨大ハブ空港、香港国際空港。 第1ターミナルには、プライオリティ・パスで使えるラウンジが2つ(2019年8月時点)あります。 そのうちの1つ、「ウエス…
続きを読む
アジアの巨大ハブ空港、香港国際空港。 2018年12月に利用した際、イーストホールのプラザ・プレミアム・ラウンジを利用していました。 関連エントリー香港国際空…
続きを読む
チャイナ・エアラインズ(中華航空)の台北 → 香港を利用した際、ちょうどターミナル2からの出発だったため、はじめて第2ターミナル内の「プレミアムラウンジ」を使…
続きを読む
台北から日本へのフライトがターミナル2だったので、ターミナル1のプラザ・プレミアム・ラウンジに続いて、プライオリティ・パスで利用してみました。 ターミナル2に…
続きを読む
⚠️(2022年12月15日更新)こちらの紹介の商品は2022年12月時点では取り扱いがなくなっているため、参考程度にお読みください。リンクは別の商品に変更して…
続きを読む
2回目の香港、夏であることもあり疲れがひどかったので、はじめて現地のフットマッサージ店に行ってみました。 店は香港人の友人に検索してもらい、適当に決定。 フッ…
続きを読む
香港に行く機会があったので、「香港の秋葉原」と有名なシャムスイポー(深水埗/Sham Shui Po)でスマホのレンズの修理をしてみることにしました。 修理前…
続きを読む
私には長年の香港人の友人がいます。 「夏に香港に遊びに来たら?」という誘いを受け、6月下旬から1週間ほど香港に行くことにしていたのが今年の春。 そうです。今話…
続きを読む
初の台湾旅行、台北と台南に行きました。 台北も美味しい料理が多いですが、台南もとにかく美味しい物がたくさん。 宿のスタッフさんオススメのお店にも何軒か行きまし…
続きを読む
日本でも浸透してきたLCC(Low cost carriers = 格安航空会社)。欧州やアメリカではずっと以前からLCCが発達しており、バックパッカーにとっては大きな味方です。 ヨーロッパでは最大手と言っていいeasyJet(イージージェット)は、イギリスを拠点とするLCCで、路線数も非常に多く、安くヨーロッパを周…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2023年11月1日時点での各サ…
続きを読む