

【香港旅行記】KKdayでSIMカードを購入。空港受け取りで即利用OK!
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
⚠️(2022年12月15日更新)こちらの紹介の商品は2022年12月時点では取り扱いがなくなっているため、参考程度にお読みください。リンクは別の商品に変更しております。
2回目の香港旅行ではじめて、現地のSIMカードをKKdayで購入。
前回は数日だったのでSIMなしで行動していましたが、今回は現地にノートPCを持ち込み仕事をする必要もあったので、SIM必須でした。
結果、800円程度で8日間使い放題は非常に快適でした!
安くて便利で大満足だったので、紹介してみます。
KKdayとは?
KKdayとは、台湾発のオプショナルツアー専門の旅行会社です。
© KKday
以前の台湾旅行では、台湾新幹線のチケットを外国人割引で購入しました。
旅行者向けに安い鉄道チケットやSIMカードも多く販売しており、便利だったので、台湾旅行に続いて香港旅行でリピート利用です。
香港SIMカードのページはこちら↓
香港SIMは、香港国際空港での受け取り・タイ空港での受け取りの2種類を販売中。
通常の日本人旅行客は、香港空港受け取りになりますね。
到着前に購入、空港で受け取り
今回、購入したのは香港へ行く日の朝。めちゃ直前でしたが、問題ありませんでした。
夕方に香港国際空港に到着。入国審査を終えた後の出口Aの近くの「A14カウンター」で受け取りです。
A14カウンターには韓国語の看板がありますが、提携会社かな?
パスポートと共に、バウチャーをスマホで見せるだけで、受け取り完了。
カードスロットを開けるためのピンも付属しています。
その後、SIMカードをSIMフリースマホに入れるだけで開通しましたよ。
使い心地に問題なし。9日目にぷっつり切れる
今回のSIMカードは、8日間使い放題のタイプ。
ピンボケすみません・・・
データ通信に制限がない(※注)ため、チャージ式のSIMに比べてデータ容量切れの心配なく、8日間めいっぱい使い切れました。
※2019年10月現在、データ容量は8Gの商品となっています。
9日目、夜中0時を過ぎた直後に、通信ができなくなりました。
私はその9日目の朝に帰国する予定でいたので、そこまで問題はなかったです。
8泊9日より多く滞在する場合は、現地でまた別のSIMを探す必要がありそうですね。
SMSは送信不可?
なぜか、香港の友人宛にSMSを送ると、送信がうまく行きませんでした(通話はOK)。
Whatsappで連絡することにしたので問題はなかったですが、SMSが使えない仕様だったのかも?
まとめ
為替レートにもよりますが、700~800円くらいで8日間使えるので、非常にリーズナブル。
空港に到着してすぐ使えるのも便利でした。
1週間程度までの香港滞在にオススメです!