

【世界のラウンジから】香港国際空港Plaza Premium Lounge(イーストホール)
Plaza Premium Lounge(プラザ・プレミアム・ラウンジ)イーストホールは、香港の西部、香港国際空港にある、プライオリティパスで入れるラウンジです。
ラウンジの場所
「Plaza Premium Lounge(プラザ・プレミアム・ラウンジ)イーストホール」は、ターミナル1の、出国フロアの南側セキュリティチェックを抜けた後にあるエスカレーターを降りてすぐの場所にあります。
この香港国際空港にはもう1つ、Plaza Premium Lounge(プラザ・プレミアム・ラウンジ)がありますが、LCC用のちょっと離れたウエストホールにあり連絡電車の利用があるので、同時に利用することはまずないでしょう。
ラウンジの雰囲気
評価:★★★★☆ 4
昼時の利用だったため、非常に混雑していました。ちなみに平日。
午後1時半ごろにラウンジを出る際には、受付で行列ができていたほど。アジアのハブ空港なので、混雑具合は致し方ないかもしれません。
ラウンジ自体は、暗めのシックな照明で、オシャレなバーのような雰囲気が作られています。
食事・飲み物
評価:★★★★★ 5
食事はかなりの充実ぶりです。
オープンキッチンで常に温かい料理が提供され、香港らしいメニューも各種充実。
サラダはもちろん、焼きそば、炒飯、温かい鶏肉炒め、さらにはラーメンも提供されていました。
とくにラーメンはかなり人気で、多くの人が食べていましたよ。私は朝食を食べ過ぎていたので頂きませんでしたが・・・。
飲み物も、ビールや水、豆乳が冷蔵庫に用意されています。
もちろん、ソフトドリンクやコーヒーマシンもあります。カフェオレを飲みましたが美味しかったです。
さらに、別のブースには、まるでお菓子屋さんのようなデザートコーナーもあり。
デザートまでこんなに充実しているラウンジは、はじめてですねー。
ワークスペース
評価:★★★★☆ 4
個別スペースのPCブースがあります。
この個別ブースにはすでに据え付けのPCが用意されている状態。使っている人は見かけませんでした。
このブース以外には作業用机が用意されている場所は(私が見たところ)なく、食事用のテーブルを使うことになります。
ソファー席には横づけのテーブルしかありませんが、一応電源は取れるようになっていました(電源はイギリス仕様のBFタイプ)。
また、Wi-Fiはラウンジ専用のセキュリティありのもので、空港共通のパスワード無しWi-Fiより安心です。
香港国際空港 プラザ・プレミアム・ラウンジ 感想まとめ
混雑していることを除けば、充実の食事が嬉しいラウンジです。
私が利用したのは昼時の12時頃だったこともあり、座る場所を見つけるのにやや苦労しました(ポツポツと空いてはいました)。
今回はANA利用でイーストホールのラウンジ利用となりましたが、次回はHK Expressでも使って、ウエストホールのラウンジも使ってみたいですね。
関連リンク
- 楽天プレミアムカード- Priority Passが無料で発行できるカード(私はこれ)
- Plaza Premium Lounge 香港・チェクラップコク国際空港 - プライオリティ・パス公式