
【宿泊レポ】宮古島ゲストハウ ス風家 - 沖縄・宮古島
「宮古島一安いゲストハウス」との声が名高い、宮古島中心部にあるゲストハウスです。 2016年に入ってからオーナーさんが変わったそうで、現在は30代の若い「すけ…
続きを読む
「宮古島一安いゲストハウス」との声が名高い、宮古島中心部にあるゲストハウスです。 2016年に入ってからオーナーさんが変わったそうで、現在は30代の若い「すけ…
続きを読む
那覇と言えば世界遺産・首里城。 私は本土生まれで、沖縄と言えば「琉球王国」「沖縄料理」「アクターズスクール」「ひめゆりの塔」「米軍基地」「辺野古」程度の知識し…
続きを読む
那覇観光の為に2泊しました。空港から1本のモノレールの駅を降りてすぐ。24時間のスーパーや食堂も徒歩圏内にあり、非常に便利です。 国際通り・牧志公設市場までも…
続きを読む
インドなどを旅している人たちはご存知の方も多いと思いますが、「ヴィパッサナー」という瞑想修行ができる場所が、世界各地にあります。 日本にも京都と千葉にあります…
続きを読む
沖縄シリーズもいよいよ最後です。 帰り道に、那覇空港で買ったお土産を、気に入った順にランキングしてみました! 雪塩ふわわ 350円位。ココナッツ味を 購入。 …
続きを読む
東京は、ホステル・ゲストハウスが常に増え続けているエリアです。もちろん日本人も気軽に泊まれ、外国人とも楽しく交流できるので、私もときどき利用しています。 さて…
続きを読む
札幌のバックパッカー宿は、3,000円前後が相場のようです。東京や京都に比べると、若干高めの印象。 札幌市内は非常に広く、土地勘がなかったため、色々な選択肢の…
続きを読む
名古屋ー札幌の往復で、ジェットスター(Jetstar)を利用してみました。オンラインチェックインを自宅でして搭乗券を自分で印刷してしまえば、後はゲートに行くだ…
続きを読む
始まりました、NHKの龍馬伝。 坂本龍馬ファンは非常に多いのでは?と思いながら見ております。何しろ龍馬を演じるのが福山雅治さんですから、龍馬は好きな上に、ドラ…
続きを読む
先月京都の宇多野ユースホステルに泊まった時のこと。 ちょっと親しくなったオーストラリア人のお姉さんに、「日本語で日本人の友達にメール書きたいから教えてほしい」…
続きを読む
京都一人旅の際、京都の宇多野ユースホステルに宿泊してみました。 2008年夏に全面リニューアルされたというこの宇多野ユースホステル、非常に清潔で、木がふんだん…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2025年5月7日時点での各サイ…
続きを読む
日本でも浸透してきたLCC(Low cost carriers = 格安航空会社)。欧州やアメリカではずっと以前からLCCが発達しており、バックパッカーにとっては大きな味方です。 ヨーロッパでは最大手と言っていいeasyJet(イージージェット)は、イギリスを拠点とするLCCで、路線数も非常に多く、安くヨーロッパを周…
続きを読む
久々に欧州でeasyJet(イージージェット)に乗って移動することになりましたが、予約後に変更の必要が出てきてしまいました。 easyJetでは、購入後24時間以内のキャンセルが可能です。 If you cancel within 24 hours of making a booking you get a full…
続きを読む
はじめての海外一人旅での悩みどころは、バックパックの大きさです。 バックパックは高価なのでいくつも持てませんし、大きすぎても機内持ち込みができなくなるので、慎重に選ぶ必要があります。 結論から言うと、1ヵ月程度以上なら40~45L。1週間程度なら30Lがオススメです。 私的バックパックの使い分け 長期旅行には40Lの…
続きを読む
ホステルやゲストハウスでの相部屋(ドミトリー)は、他の国の旅行者と会える絶好のチャンスです。 一方で、共有スペースが多い安宿は、常に色々な人が簡単に出入りしています。 そのため、私自身は幸い被害にあったことはありませんが、宿の中で「パスポートが盗まれ・・・」「財布がなくなった・・・」と途方に暮れている人を何度か見まし…
続きを読む