※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
東京は、ホステル・ゲストハウスが常に増え続けているエリアです。もちろん日本人も気軽に泊まれ、外国人とも楽しく交流できるので、私もときどき利用しています。
さて、今回は浅草橋の「庵」というお宿です。上野・浅草近辺、新宿からもJRで乗換えなしで着ける浅草橋にあります。駅からは徒歩5分程度と、アクセスもまずまず便利。
東京ではいくつかのホステルやゲストハウスに宿泊したことがありますが、浅草橋・庵は、中規模のそれなりにベッド数の多いホステルに入るのではと思います。
宿の情報
浅草橋旅荘 庵(あん)
- 東京都台東区柳橋2-21-14
- 03-5829-9090
大変にシンプルなお部屋です
余計なものは一切ない、よく言えばシンプルなドミトリー。さすがは日本ですから、清潔に保たれていることは言うまでもありません。
写真は私が泊まった4人用ドミトリーですが、10人用など大人数の部屋もあるそうです。ちなみに、宿泊階は2・3階、受付とキッチン・飲食OKのリビングが4階です。
部屋はそれぞれ鍵がついており、宿泊者は鍵を渡されますので、他部屋の宿泊客が部屋に入ってくる心配というのはありませんでした。
ロッカーと洗面台の廊下は合宿所風
廊下にはスチールロッカーがあり(これが何だかまた無機質さを感じさせますが・・・)、鍵も無料で使わせて貰えます。
朝9時~10時頃になると、若い外国人ギャルたちがせっせと身づくろいをするのに占拠されていました(笑)。
そうなると水周りですのでやはり水が飛び散ったりして清潔感が損なわれますので、なるべく早く支度を終わらせるのが吉。
ちなみに自由に使えるパソコンが1台、これも廊下にあります。最近は皆Wi-Fi(これも無料)でスマホで済ませてしまうのか、使っている人はほとんどいませんでした。
4階のリビングルームの居心地は?
シンプルなドミトリーと無機質な廊下とは打って変わって、和風の雰囲気作りがなされている、日本人的には落ち着けるリビングルームです。掘りごたつなのもいいですね。
ただ、このリビングルームは宿泊階と別の階にあるため、他に泊まった日本のホステルに比べると、旅行者が自然と集まりにくいのか、私はここではこれといった交流はありませんでした。
朝はこのリビングルームで朝食が頂けます(宿泊料に込み)。トースト・ゆで卵・お茶やコーヒーといったシンプルなものですが、ほとんど朝食の提供なしのホステルが多い中、これは有難い。
キッチンも設備充実
リビングルームと同じ階にあるキッチン。HIコンロがあり、レンジ・炊飯器も揃っています。
私が泊まった時は、自炊をするお客さんがあまりいなかったのか、掃除されたままの綺麗な状態でした。私もその時は自炊をしませんでしたが、やろうと思えばがっつりできそうです。
冷蔵庫も使えますので、朝食の足しにヨーグルトを買って入れておいたりと使わせて頂きました。
シャワールームももちろん清潔です
2・3階には2つずつ(だったかな?)4階には浴槽付きのシャワールームがあり、ガイジンさんたちが使う明け方は混み合っていましたが、私が入る夜は普通に空いていました。
ボディーソープとリンスinシャンプーが備え付けられているので、手ぶらでも大丈夫です。タオルは持参か、有料で借りられます。
脱衣所は若干狭いですが、もちろん鍵をかけられますので安心。ま、他のホステルもそうなってますけどね。
Anne Hostel 旅荘 庵 感想まとめ
何だかんだで複数回利用しました。フロントのおじさま(オーナーさん?)もとても親切なところが嬉しいです。
リビングルームがドミトリーと別階のため、旅人同士で知り合える雰囲気が、日本の他のホステル・ゲストハウスに比べると若干少ないのが、旅の一期一会を楽しみにしている私としては寂しいところではありました。
それでなければ朝食付きで長期割引もあり、私が他に泊まったホステルに比べると割安だと思います。東京に行く際には良い選択肢の1つになるのではないでしょうか。
関連リンク
- 浅草橋旅荘 庵 | Booking.com - 最安値保証・キャンセル無料
- 浅草橋旅荘 庵 | 楽天トラベル - 口コミ16件 *2022年12月現在