
【世界のラウンジから】パレルモ ファルコーネ ボルセリーノ空港Gesap VIP Lounge
Gesap VIP Loungeは、イタリアのシチリア島最大の都市・パレルモの空港にある、プライオリティパスで入れるラウンジです。 地方空港なので、ラウンジ自…
続きを読む
Gesap VIP Loungeは、イタリアのシチリア島最大の都市・パレルモの空港にある、プライオリティパスで入れるラウンジです。 地方空港なので、ラウンジ自…
続きを読む
シチリア南部の都市、アグリジェント(Agrigento)は、ギリシャ神殿などの遺跡がある「神殿の谷」がある都市です。 この町にもドミトリー宿はありますが、バス…
続きを読む
2017年のG7サミ ットが行われた、シチリア島のリゾート都市タオルミーナ。 シチリアの都市の中では、タオルミーナは比較的ラグジュアリーな観光地という印象。 今…
続きを読む
カタニーアの空港からバスで約1時間、世界遺産の町「シラクーサ(Siracusa、シラクサ・シラクーザとも)」にある、駅チカの安宿です。 シラクーサにはドミト…
続きを読む
HostelWorld(ホステルワールド)主催の「HOSCAR」(ホスカー:映画の「オスカー」のもじり?)で、「2017年最優秀ホステル(大規模部門)」に輝い…
続きを読む
1か月のバックパック旅に際して、バックパッカー歴10年以上の筆者が実際に持って行った荷物を大公開。 季節や行き先によってもかなり変わってくると思うので、参考程…
続きを読む
フランスの高速鉄道「TGV」(テージェーヴェー)は、早く予約すればするほど、安く乗れることで有名です。 長距離のTGVの場合は、チケットが「eチケット」になる…
続きを読む
ほぼ10年振りのスペイン旅行で、バルセロナから約1時間のジローナを観光。 フランスから陸路でジローナへ入り、ジローナからバルセロナは電車で移動しました。 ジロ…
続きを読む
2015年9月の渡欧で利用した、ドイツのFlixbus(Meinfernbus)。 以前から、ドイツの都市とヨーロッパの主要都市を結ぶ国際線はあったものの、昨…
続きを読む
Eurolines(ユーロラインズ)は、ヨーロッパでは老舗の、国際長距離バス路線です。 リンクEurolines 今回は、早割を利用してチケットを購入。フラン…
続きを読む
フランス発、アウトドア・スポーツ用品店の「Decathlon(デカトロン)」。 ヨーロッパ旅行中に身の回りの品で必要なものが出てきたら、ここに行きましょう。激…
続きを読む
今をときめく、旅人たちのSNS「カウチサーフィン」。無料で寝場所を提供する人・探す人をインターネットでマッチングするというウェブサイトです。 以前より有名に…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2025年4月1日時点での各サイ…
続きを読む
ホステルやゲストハウスでの相部屋(ドミトリー)は、他の国の旅行者と会える絶好のチャンスです。 一方で、共有スペースが多い安宿は、常に色々な人が簡単に出入りしています。 そのため、私自身は幸い被害にあったことはありませんが、宿の中で「パスポートが盗まれ・・・」「財布がなくなった・・・」と途方に暮れている人を何度か見まし…
続きを読む
日本でも浸透してきたLCC(Low cost carriers = 格安航空会社)。欧州やアメリカではずっと以前からLCCが発達しており、バックパッカーにとっては大きな味方です。 ヨーロッパでは最 大手と言っていいeasyJet(イージージェット)は、イギリスを拠点とするLCCで、路線数も非常に多く、安くヨーロッパを周…
続きを読む
はじめての海外一人旅での悩みどころは、バックパックの大きさです。 バックパックは高価なのでいくつも持てませんし、大きすぎても機内持ち込みができなくなるので、慎重に選ぶ必要があります。 結論から言うと、1ヵ月程度以上なら40~45L。1週間程度なら30Lがオススメです。 私的バックパックの使い分け 長期旅行には40Lの…
続きを読む
久々に欧州でeasyJet(イージージェット)に乗って移動することになりましたが、予約後に変更の必要が出てきてしまいました。 easyJetでは、購入後24時間以内のキャンセルが可能です。 If you cancel within 24 hours of making a booking you get a full…
続きを読む