

【世界のラウンジから】那覇空港 ラウンジ華〜hana〜 - 持ち込み禁止でドリンクも普通・・・
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
那覇空港利用時に、クレジットカードの上級会員なら無料で利用できる「ラウンジ華〜hana〜」に寄ってみました。
※私は「楽天プレミアムカード」を利用。
受付では笑顔で「持ち込み禁止です」と言われ、それならばドリンクなど色々充実しているのかと思いきや、イマイチ・・・
この壺、買えます。
あとはJALやANAの上級会員用・ビジネスクラス以上で利用できるラウンジしかなく、カードラウンジはここだけになります。
ラウンジの場所
「ラウンジ華〜hana〜」は、国際線の到着フロア(1階)の、ローソンよりさらに奥の国際線ターミナル寄りの場所にあります。
場所は上りエスカレーター前です。
国内線ターミナルを使う方には、ちょっと使いづらいかもしれないですね。
ラウンジの雰囲気
評価 : ★★★☆☆ 3
至って普通。
私が利用した、平日午後3時頃は、満席ではないにしてもそこそこ人が多かった印象です。
2か月前に利用した函館空港のラウンジよりは、広めに感じました。
お手洗いは、手を拭くペーパーのゴミ箱があふれそうだったので、もう少しケアが必要?
有料(800円)で、シャワーも使えるようです。
タオルやシャンプーも付いてくるもよう。
食事・ドリンク
評価 : ★★☆☆☆ 2
沖縄独自の「シークワーサー」ドリンクがあるなど、特徴はあります。
コーヒーマシンももちろん完備。
ただし、アルコールは有料です。私は飲まないのでいいですが・・・
大都市の空港以外の地方空港のラウンジは、アルコールが有料なことが多いですね。
そして「持ち込み不可」という割には、おつまみ(たとえばピーナッツとか)も無く、寂しい限りです。
ワークスペース
評価 : ★★★☆☆ 3
パソコン作業用の仕切られた机があるブースがあります。
コピー機もありました。
また、通常のソファ席やカウンター席にも、それぞれ電源が付いています。
Wi-Fiは「FREESPOT」が使えますが、パスワードなしタイプです。
那覇空港 ラウンジ華〜hana〜 感想まとめ
私の身分で使える那覇空港のラウンジはここだけなので仕方ないとは言え、今まで使ったラウンジと比べると、イマイチ感があります。
ドリンクが持ち込み不可なのはいいとしても、食べ物も不可ならば、何かしらおつまみ系があると嬉しいですね。
今のところ、那覇空港のカードラウンジはここだけですし、これからも使うことにはなるでしょう・・・。
- 楽天プレミアムカード - 日本全国の空港ラウンジが使えるカード(筆者利用)