

【波照間島発】波照間に行ったらマスト!の美味しすぎる地元グルメ
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
今回はじめて行った、日本の有人島としては最南端の島・波照間島。
都会にばかり住んでいる私からすると「超田舎」に感じますが、民宿やホテル的な宿泊施設も結構あり、それなりに観光客馴れした感もあります。
気になるのが飲食施設。民宿に泊まる方は朝晩2食付きが多いと思いますが、お昼は必然的に外食になります。
滞在中に私が実際に利用した、波照間グルメ&買い食い情報をレポート。
2泊だけだったので少ないですが、どなたかの参考になれば幸いであります。※価格は2016年10月現在。
ぶどぅまれー:八重山そば
ホテルオーシャン近くにある、八重山そば・おでん屋さんです(昼はそばのみ)。
民宿あがた村の千治さん(お兄さん)が、
「『ぶどぅまれー』と『あやふふぁみ』のそばはうまい!」
と絶賛してました。地元民の情報なので、まず間違いありません。
中サイズの八重山そば650円(税込)。大サイズは750円(税込)。
あっさりしていて落ち着く味。天気がいい日はテラス席で空を眺めながらのんびり食べるのがオススメ!
みんぴか:黒みつかき氷
ニシ浜近くの甘味処、みんぴかです。みなさん行くお決まりのカフェでしょう!
ここのオススメはもちろん、かき氷の「黒みつスペシャル」なのですが・・・
私はあえて、杏仁豆腐を注文w
さんぴん茶付で500円(税込)。まさかの追加黒蜜付き!
甘すぎない味の杏仁豆腐に、コクのある黒蜜がとても合います。
かき氷に飽きたら是非どうぞ!!
星降る島の黒糖アイス
各集落の商店で販売されている、星降る島シリーズのアイスです。
330円(税込)と、なかなかいいお値段。
蜜っぽさがたまらん、バニラアイスです。言えばスプーンもくれるので、私はその場で買い食いしました。ゴミも回収してくださいます。
裏を見ると、製造は熊本県・・・?
確かに、アイス製造工場なんて波照間島にはなさそうですからね。しゃーない。
黒蜜ソフト
こちらはニシ浜に降りていく坂の一番近くにある、移動販売車のカフェで提供しているソフトクリーム。
なんと、黒蜜かけ放題!!
民宿あがた村の千治さんと行ったら、330円(税込)が300円(税込)になりました。ありがとうございます!
ニシ浜の「ハテルマブルー」を眺めながら、のんびりできます。ちょっとした軽食もできるようです。
行きたかったけど行けなかった店
今回は、あやふふぁみには行けませんでした。そばもカレーも美味しいそうなので、もしまた波照間に行ける機会があったら是非行きたい。場所は「みんぴか」のすぐ近くです。
また、仲底商店にも行けませんでした。店主さんがどこかへ長期滞在しているらしく、しばらくお休み中とのこと。泡盛ソフトが気になります。Tシャツも買うつもりだったのにー。
「また来い」ってことでしょうかね!
波照間島グルメ:まとめ
波照間島は超田舎です。現金決済以外ありませんので、お金は多めに持って行きましょうw
島内には郵便局がありますので、ゆうちょ銀行や、郵便局のATMで提携している金融機関カードがあれば、土日でもお金は下ろせます。
ここでしか食べられない、と思うと、ついつい食べてしまうこの旅人の弱さ。しかし、どれも美味しいです。民宿の食事とはまた違った、素朴な波照間の味を楽しんでください ♪