

【世界のラウンジから】中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア - 座席多め、ドリンクもまずまず
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
国内線でセントレア(中部国際空港)を利用時に、保安検査場外にある「プレミアムラウンジ セントレア」を使ってみました。
セントレアの保安検査前に利用できる「第2プレミアムラウンジ セントレア」は以前利用したことがあります。
関連エントリー中部国際空港 第2プレミアムラウンジセントレア
どちらもクレジットカードの上級会員であれば無料で利用できるラウンジです。
私は楽天プレミアムカードで利用。
この「プレミアムラウンジ セントレア」は、「第2プレミアムラウンジ セントレア」に比べて、広め(席も多め)でドリンクの種類が多いように感じました。
ラウンジの場所
セントレア空港の出発フロア(3階)の、国際線セキュリティチェック(入り口から向かって左)と国内線セキュリティチェック(向かって右)の間の、通路の奥にあります。
右手にラウンジが3つ並んでいて、その一番手前側です(写真では一番右)。
国際線・国内線のセキュリティチェック(保安検査場)の真ん中にあり、各セキュリティチェックまでは徒歩1~2分程度です。
ラウンジの雰囲気
評価 ★★★★★ 5
さすがは日本の空港のラウンジ。静かでキレイです。
今回の利用は平日の午前11時頃でしたが、混雑せず静かな環境でした。
親子連れも何組かありましたが、子どもたちが騒ぎすぎることもなかったですね。
ただ、お手洗いはラウンジの外になるので注意です。
食事・飲み物
評価 ★★★☆☆ 3
ちょっとしたおつまみもあり、ビール・シードルなどひとしきり揃っています。
ビール等のアルコール類も無料!です。
おつまみもなし・アルコールは有料のラウンジもある中、ここはさすが日本で3番目の都市の空港です!
シードルをちょっと飲んでみようかと思いましたが、機械がちゃんと動きませんでした。
タイミングが良くなかったのでしょうが、それだけが残念。
安定の「トマトジュース」もあります。
ワークスペース
評価 ★★★☆☆ 3
くつろぎ用の明るい部屋とは別に、照明が暗めで落ち着いた印象のカウンター席があります。
壁側の席は仕切りあり。(だったように記憶。違ってたらスミマセン)
1席ずつに電源があって完璧。
と思いきや、Wi-Fiは館内共通のパスワードなしのものなので、その点で ★-1です。
新聞などはひととおり揃っています。
名古屋と言えば、「中日新聞」と「中日スポーツ」ですね!
通常の座席にも、2つずつ電源がついているのも嬉しいです。
中部国際空港 プレミアムラウンジセントレア 感想まとめ
「第2プレミアムラウンジ セントレア」と比べると、広さもあり、ドリンクの種類も多く、お得感があります(どのみち楽天プレミアムカードで無料なのですが)。
ただ、「第2プレミアムラウンジ セントレア」のほうには広めのソファ席もあるので、そちらが良いという方もいるでしょう。
到着便でも使える点は、やはり有り難いですね。
関連リンク
- 楽天プレミアムカード - 日本全国の空港ラウンジが使えるカード(筆者利用)