

フランスの国鉄SNCFの高速鉄道、TGVの基本の「き」
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
先日、ブラジルの高速鉄道をどの国の企業が落札するのか、というニュースが報道されましたね。日本の新幹線以外にも、韓国・フランスなどが国を挙げてアピールしているとのこと。
日本の新幹線はアメリカでもアピールしていますし、最近イギリスにも納入されました。日本人なので、やはり日本の新幹線に落札して欲しいですが、フランスのTGVもブラジルにとって捨てがたい選択肢であることは確か。
ちなみに、フランスの高速鉄道は「TGV」と書いて、「テー・ジェー・ヴェー」と読みます。
私はフランスには何度も行っており、TGVも何度か乗っています。
フランスの全国の鉄道は国鉄が運営しています。そして、日本と同じように、料金が高いです。日本と同程度の水準と考えていいと思います。
TGVの乗車券は、早割で安く買える
フランス国鉄SNCFのTGVは、インターネットの早割りであれば、半額以下で購入する事も可能です。
オンライン早割でかったTGVのチケット
というか、私はそれでばかり買っています。まったく金額が違います。
関連エントリー国鉄SNCFのTGV乗車券を日本にいながら激安で買う方法
この点は、日本の新幹線と違いますね。
TGVの乗り心地
TGVの乗り心地は、日本の新幹線に比べると通路が狭いくらいで、まあまあ、です。(二等車の場合)
スペインへ向かう列車には「renfe」マークが付いている
最新型であれば色々と清潔ですが、そうでないと、お手洗いは普通・・・でしょうか。
通路が狭いのは、TGVは(日本の新幹線とは違い)在来線の線路と共用なので、幅が日本の新幹線より狭いのだと思います。人が一人通るのがやっとで、すれ違うのが大変。
上の写真にはテレビが写っていますが、テレビ放送がされているのは見たことがありません。
TGVは車内販売もある
新幹線でもおなじみの車内販売。それがTGVでもあるのには驚きました。サンドイッチやコーヒーを買うことができます。お土産品のお菓子などは、ありませんでした(笑)。
TGV車内販売
サンドイッチが4ユーロ~なので、500円強でしょうか。日本の新幹線と同じくらいですかね。
遅延も非常にしばしばある・・・
鉄道の時間が日本ほど正確な国はないのも事実ではありますが、フランスはとくに遅延が多く発生する国の1つでしょう😅
私も一度、電気トラブルでTGVが立ち往生し、1時間以上アナウンスがないまま待たされた後、「このTGVは動かないのでバスに乗り換えてください」なんていうハプニングもありました。
しかも、そのバスを待つのにさらに1時間以上。私の目的地まであと一駅だったのに・・・そんなハプニングも、今ではいい思い出です😆
まとめ
フランス旅行で鉄道旅をするなら、避けては通れないTGV(テー・ジェー・ヴェー)。早割で乗車券が安く買えるのも魅力です。
私は貧乏旅が基本なので、二等車しか乗ったことがありません。日本でも18切符で旅行をするくらいですので、TGVの二等車はむしろ十分すぎるほどです。
アトラクションの1つとして、フランスで都市間移動をする予定がある場合は、是非一度楽しんで乗ってみてください。