

【宿泊レポ】グローバルキャビン横浜中華街 - 中華街のど真ん中!アメニティも充実、貸切風呂も快適!
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
横浜の一大メイン観光地、横浜中華街。
筆者も何度か訪れたことがありますが、四五六菜館の麻婆豆腐、めちゃくちゃ美味しいですよね~!
今回はここ「グローバルキャビン横浜中華街」に1泊して、ゆっくり横浜ベイエリアを観光しました。
感想としては、めちゃくちゃリピートあり!綺麗でロケーションも抜群、言うことなしです。
(宿泊時期:2020年3月)
場所は関帝廟の目の前!
JR根岸線の「石川町」駅から徒歩5分程度。
中華街のシンボル的存在「関帝廟」の目の前に、「グローバルキャビン横浜中華街」はあります。
夜には関帝廟のライトアップが目の前に。
豪奢で美しい「関帝廟」
中華街の東側エリアなので、元町へも徒歩10分程度と近いです。
逆に、みなとみらいに行く場合は少し距離がありますので、みなとみらい線かJR根岸線でアクセスしたほうがいいでしょう。
キャビン内は快適!
今回は、女性用キャビンに宿泊。
よくあるカプセルホテルに比べると、たたみ1畳ほどの立つスペースがあり、着替えや荷物の整理が非常に楽です!
キャビンの中には姿見と、メイクにも使える拡大鏡もありました。素晴らしい心遣い!
左にはワイヤーロック、右にティッシュと拡大鏡
その他、スリッパ・靴べらもありました。
ベッドスペースにはテレビがあり、イヤホンを繋いで視聴可能です。
イヤホンはキャビン内に用意されているので、持っていなくても大丈夫!
枕元には通常コンセント ×1 + USBコンセント ×1があります
キャビンは完全な密室ではなく、入り口上部は壁がないので、音が筒抜けになりやすいです。
無料の耳栓やノーズクリップも用意されているので、利用させてもらいましょう!
アイロンとアイロン台もあります。
タオル3枚、館内着も用意
キャビン内には館内着と、バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルの計3枚のタオルが用意されています。
右にかけられているのが館内着
タオルはメッシュバッグに入れてくれてあるので、シャワーやお風呂を使う場合にもとても有り難かったですね。
セキュリティ的にも安心への配慮あり
以前宿泊した那覇の「グランドキャビンホテル那覇小録」では鍵がかけられましたが、こちら「グローバルキャビン横浜中華街」では、法律上の理由で鍵はかけられません。
キャビンに鍵はかけられない
ただし、キャビン内にはナンバーロック付きの棚と、荷物を繋げられるワイヤーロックが用意されています。
セキュリティボックスはそこそこの大きさがあり◎
ちなみに、エレベーターはICチップ付きのリストバンドをかざさないと、宿泊階には停まらない仕様で安心です。
貸し切り風呂で足が伸ばせる!
こぢんまりとしたホステルも出会いがあっていいのですが、国内でキャビン型ホステルの泊まる理由の1つがお風呂。
この「グローバルキャビン横浜中華街」には、大浴場はない代わりに、貸し切りのお風呂が2つ(ファミリーフロアにもさらに1つ)あります。
貸切風呂「ゆらぎ」畳敷きで優しい足触り
私は上記写真の「ゆらぎ」を使ってみましたが、畳敷きが新鮮なお風呂で、とてもゆったりできました。
お風呂の温度は熱めの42度だったので、外国の方には熱すぎるかもしれませんね(私も自宅では40度です)。
もうひとつのお風呂は、湯船が2人程度までのサイズの「りらく」。
貸切風呂「りらく」濁り湯のお風呂
にごり湯なので、お肌に良さそうなイメージ。
どちらの風呂も内鍵をかけて利用するタイプで、誰かが利用中の場合は風呂の外で座って待つことになります。
旅行中に大きいお風呂に入れるのは有り難い!もちろん、宿泊フロアにはシャワーもあります。
アメニティも超充実
ホテルのドーミーインのチェーンでもあることもあり、やはりアメニティはしっかり揃っていました。
洗顔や化粧水はPOLA、歯ブラシや髪ブラシ、男性用トニックなども設置されており、着替えさえあれば手ぶらで泊まれます。
宿泊フロアの洗面スペース、地下1階のお風呂ともに、アメニティが設置されています。
バックパッカーとして安宿に泊まり慣れている私ですが、ホステルではタオルはもちろん、石鹸やシャンプーなどすべて持参が普通。
このようにすべて揃っている安宿には、高いコスパ感を禁じ得ません!
洗濯機は洗剤付きで無料!
長期滞在に欠かせないのが、洗濯機と乾燥機の存在。
こちらの「グローバルキャビン横浜中華街」では、洗濯機の使用が洗剤付きで無料です。
洗濯機は同フロアの洗面スペースの奥にあります。乾燥機は20分100円。
ホテルと違い、個人スペースに干す場所はほぼないため、洗濯をしたら必然的に乾燥機も使うことになります。
それでも、洗濯機が無料というのは大きいですね!
朝食も予約可能
今回の予約では「朝食付き」で予約していたのですが、新型コロナウイルス(COVID-19)の予防のため朝食ビュッフェが一時休止となり、朝食代800円が返金されました。
その代わり、翌朝には無料でパックのスムージーが配られました。
同系列のドーミーインでも販売されている、THE TOKYO SMOOTHE(ザ・東京スムージー)というブランドのもの。
ちょっと高級な「野菜生活」というお味で、とても美味しかったです。
珈琲やお茶はセルフサービスでいつでもOK
朝食サービスは休止中でしたが、お茶や珈琲はセルフサービスでいつでもOKでした。
夜には「ご麺なさい」というオリジナルのカップ麺も無料で提供されているとのこと。私は中華街で食べ過ぎた為に食べませんでしたが、好評だそうです。
有名店「馬さんのお店 龍仙 本店」も徒歩1分
ホテルの朝食が一時休止になったため、今回はすぐ近くの「馬さんのお店」へお粥を食べに行きました。
グローバルキャビン横浜中華街からは、徒歩1分の近さ。
おかゆ屋さんは他にもありますが、「馬さんのお店」は朝7時から営業しているので、開店を待たなくてもすぐ行けるのが嬉しいです。
今回は海鮮粥をオーダー。
「海鮮粥」税別750円
前日に色々なグルメを楽しんで疲れた胃に、じわっとくる優しいお味です。
ただ、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、ここもお客さんが少なくちょっと寂しい感じでした。早くいつもの賑わいが戻ることを祈ります。
グローバルキャビン横浜中華街 感想まとめ
アクセス良し、設備もキレイでアメニティも完璧。
部屋はそりゃホテルに比べたら狭いですが、これで3,000円程度なら言うことなし。
関内へも電車で1駅、宿泊者用レンタサイクルもあるようでしたので、横浜ベイスターズの試合観戦にも使えそうです。
さすが、大手ホテルチェーンの宿。ホステルのような出会いはありませんでしたが、ちょっと寝るだけならいいですね。
ちなみに、10時~15時は清掃のため退室の必要があるので、連泊の方はご注意くださいませ。