

【世界のラウンジから】台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A1 – 開放感あり、過ごしやすいラウンジ
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
チャイナ・エアラインズ(中華航空)の台北 → 香港を利用した際、ちょうどターミナル2からの出発だったため、はじめて第2ターミナル内の「プレミアムラウンジ」を使ってみました。
以前利用した第1ターミナルの「プレミアムラウンジ」の投稿はこちら↓
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE D – 朝から温かいご飯あり!
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE C – 食事充実!早朝からOPEN
同じ名前のラウンジなので、食事やソファなど、基本的には同じ内容です。
ラウンジの場所
第2ターミナルの、免税店とゲートがあるエリアの真ん中あたり、両替所の近くの上の階へのエスカレーターを上がります。
台湾華語での「貴賓室」が、ラウンジです。
エスカレーターを上りきると、ラウンジがありました。
エスカレーターを上りきったちょうど背中側の離れた所には、もう1つのプレミアムラウンジ(ZONE A)があります。
混み具合でどちらを利用するか決めてもいいでしょう。
ゲートのあるエリアからは多少距離があるので、搭乗開始10分前にはラウンジを出た方がいいと思います。
ラウンジの雰囲気
評価:★★★★★ 5
第1ターミナルにある2つのプレミアムラウンジとは異なり、壁や天井がない、開放感のあるオープンスペースとなっています。
人工の光ではなく、屋根から差し込む自然光なのが良かったです。
平日の昼頃でしたが、そこまで混み合っておらず、ゆっくりと食事や飲み物を頂くことができました。
食事・飲み物
評価:★★★★★ 5
食事は、桃園空港内の他の3つの「プレミアムラウンジ」と同じメニューです。
ホットミールの種類も充分!
もちろんサラダ類も色々選べる!
ワインなどのアルコール類も充分です。
個人的には、ブロッコリーとミニナゲットが美味しかったです!
デザートとおかずを一緒に乗せているのは、紙面上の都合ということで・・・
一口サイズのプチデザートもまずまずでした。
ワークスペース
評価:★★★☆☆ 3
PC作業ができそうなスペースは、↓の写真のような一人用スペースになります。
小さなカウンター席もありますが、後ろからは丸見えになります😅
すべての席にはコンセントプラグ(日本と同じAタイプ)が完備されているので、充電などの心配はありません。
USB電源も2つあり!
台北桃園空港 第2ターミナルPlaza Premium Lounge (Zone A1) 感想まとめ
明るく開放感があり、台北桃園空港の4つのプレミアムラウンジの中では、私的にはベストです!
台北桃園空港のプレミアムラウンジは、食事の内容的にはとくに違いはないので、基本は混み具合と便の予定で使い分けることになりますね。
ちなみに、私は中華航空(チャイナ・エアラインズ)の台北-香港便を利用したのですが、ゲートがD1という一番遠い場所だったので、早めにラウンジを出ました。
出発ゲートの場所にはご注意くださいね!
台北桃園空港内の他のプラザ・プレミアム・ラウンジ レビュー
ターミナル1
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE C – 食事充実!早朝からOPEN
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE D – 朝から温かいご飯あり!
ターミナル2
- 台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A1 – 開放感あり、過ごしやすいラウンジ ※この記事
- 台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A – 落ち着いた雰囲気、仮眠室もあり!
関連リンク
- 楽天プレミアムカード - Priority Passカード特典目的で、私が使っているカード