

【世界のラウンジから】台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE C - 食事充実!早朝からOPEN
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
台湾に行く多くの方が使う台北の桃園空港(Taoyuan Airport)。
日本に帰国する際、早朝からラウンジを利用したので、レポートしてみます。
総合して満足度は高く、朝食もがっつり食べられました!
ラウンジの場所
今回は、第1ターミナルのフライトの利用。
台北桃園空港の第1ターミナルには、プライオリティ・パスで使えるラウンジが2つあります。
どちらも同じ系列の「プレミアム・ラウンジ」で、同じ短い通路上にあり、食事の内容などもほとんど同じと思われます。
セキュリティーチェックを抜けた後のエリアにあるので、登場時間まで比較的ゆっくりできますね。
ラウンジの雰囲気
評価:★★★★☆ 4
朝7時台ということもあり、人はまばらで静かな雰囲気でした。
やや暗めの照明ですが、広々としていて落ち着きますね。
ただ、昼間はどの程度混み合うのかはわかりません。結構混むのかも?
食事・飲み物
評価:★★★★★5
シェフがその場で作ってくれるラーメンなどもあり、ホットミールは超充実。
朝のメニューはこういった感じでオーダーできました。
私は牛肉麺を注文。
ぶっちゃけ、下町の食堂で食べた牛肉麺の方が断然美味しかったですね。😅
他にも、サラダやヨーグルトも頂きました。
缶の「青草茶」は砂糖が入っているのかめちゃめちゃ甘くて、残してしまいました。すみません😭。
普通の(砂糖なしの)お茶が良い場合は、ティーバッグで飲みましょう。
その他、もちろんワインやビールなどもあり、飲み物も充実。
さすがは台湾のハブ空港。食事の充実度は文句なしです。
ワークスペース
評価:★★★★☆ 4
小さな一人用スペースが、受付とキッチンエリアの間にあります。
持ち込み荷物が多いと、少し狭く感じるかもしれないですね。
台北桃園空港 第1ターミナル Plaza Premium Lounge ZONE C 感想まとめ
食事よし、雰囲気よし。
ワークスペースはやや狭め?ですが、広い方がいい方は食事エリアのテーブルでちょっとした作業をするくらいなら大丈夫でしょう。
もう1つの同じ系列のラウンジも行きましたが、ほとんど内容も同じ(席の雰囲気のみ多少違う)なので、ゲートに近い方を使えばいいと思います。
台北桃園空港内の他のプラザ・プレミアム・ラウンジ レビュー
ターミナル1
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE C – 食事充実!早朝からOPEN ※この記事
- 台北桃園空港(第1ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE D – 朝から温かいご飯あり!
ターミナル2
- 台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A – 落ち着いた雰囲気、仮眠室もあり!
- 台北桃園空港(第2ターミナル)プラザ・プレミアム・ラウンジZONE A1 – 開放感あり、過ごしやすいラウンジ
関連リンク
- 楽天プレミアムカード - Priority Passカード特典目的で、私が使っているカード