

海外旅行の準備は防犯の心得から!防犯対策の記事まとめ
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
安全かどうかは、人数よりも行き先と防犯意識の持ちようだと、私は思っています。
二人でいてもスリに遭う人はいますし、一人でも犯罪に遭った事もない人もいます。
安全対策は、念を入れても入れすぎることはありません!
前もってトラブル事例を確認
かく言う私は、背も低く、童顔で実年齢を言うと日本人でもびっくりされるような外見で一人旅をしていますが、今のところスリに1回遭った以外は、犯罪遭った事はないです。
しかし、今後も絶対犯罪に遭わないという補償はありません。常に、前もって対策を取ること、相手の手の内を知る事が重要です。
準備をすることで、例え万が一の事になっても、あわてず行動を取る事ができます。
防犯の基本的心構え
基本的なことですが、
- 地球の歩き方などで、その国でどんなトラブル例があるか、あらかじめ知っておく
- 海外旅行保険には必ず加入
- 多額の現金を持ち歩かない
- 現地でのパスポートの再発行方法も、念のため出発前に確認。再発行用写真も持参する
など、意識を高く持ってください。
観光中の安全管理
観光など日中には、とくにスリに注意が必要です。
以下の記事で解説しています。
- 観光時のデイパック&ボディバッグで私がしている防犯対策のポイント
- シングルジップのリュックバッグに、DIYで防犯対策してみた
- 海外での時間チェックは腕時計で!チプシチを買ってみた(スマホ盗難対策)
- バックパッカー旅用にチャムスの30D Trek Walletを買ったよ!
安宿での安全管理
安宿に宿泊する場合は、財布や荷物の安全管理も必要です。
以下の記事で解説しています。
お金の安全管理
お金も、現金・カードなど、一カ所ではなく複数に分けて身につけます。
以下の記事で解説しています。