

【スリ防止】シングルジップのリュックバッグに、DIYで防犯対策してみた
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
旅行用の日中サブバッグを、最近はやりの2wayバックパックに新調しました。
「ZUCCa 2WAY BACKPACK BOX BOOK」のバッグです。購入時価格は約2,000円。
今までは普通のリュックを使ってました。普通のリュックはちょっとかさばるんですよね。
このZUCCaの2wayリュックなら、畳んで小さくなるし、オシャレでなかなか良い。
が、今日はこのバッグのレビューではありません。
海外観光用の、防犯DIYです。
シングルジップの防犯DIY
ダブルジップなら、簡単にカラビナや鍵を通すことができます。
が、このZUCCaのリュックはシングルジップ。
色々考えた末、こうしました。
ドン!
小さいリングを、閉じ部のすぐ下に、裏から縫い付けました。
リングは、要らなくなったキーホルダーから外して再利用。材料費ゼロ。
引きちぎられにくいように、3回糸を通して、ボタンをつける要領で根元をぐるぐる巻きにして、裏で玉止め。
バッグに大きな縫い跡をつけることなく、しかも仰々しい感じもなく、自然な感じに仕上がりました。
鍵をつけて防犯力UP
このリングとジッパーの穴に、鍵をつければ観光の準備は完了です。
年季の入った、麗しくない鍵で申し訳なし。
上の写真ではダイヤルロックですが、南京錠・カラビナなどでも良いと思います。
スリ犯に「あ、このカバンはめんどくさ」と思わせることが防犯への第一歩です。
海外旅行のリュックの防犯対策は必須!
「リュック=盗んでくださいアピール」
が、常識となっている、海外の有名観光地。
パリ、ローマ、バルセロナ、ロンドンなどは、スリの聖地です。筆者や一緒に観光していた友人も数回、未遂を含めスリに遭ったことがあります。
日本ほど、安全がタダの国はない。一歩日本の外に出たら、平和ボケしている日本人は最高のカモ。
これを心得て、楽しい海外旅行にしましょう!!