

【フランス旅行記】LycamobileのSIMは買っ てはいけない。SIMは繋がらず、カスタマーサービスは最低
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
フランスに行く際、SIMカードについて検索していると、激安の「Lycamobile」(ライカモバイル)という会社を発見。
今回はじめて使ってみたのですが、結論から言うと「最悪」でした。
今後の被害者を増やさないためにも、私の体験談を書いてみます。
注文、受取は友人宅に
購入は日本からでもネットで簡単にできました。選んだプランは「Pass National M」。
フランス国内では通話とSMSが無制限、さらにデータが7GB(執筆時点では12GB)使えて、初回購入7.49ユーロという激安っぷりです。
データ通信についてはEU圏内ではローミングOK。
※イギリス・ドイツでのローミングはできましたが、ポーランドではローミング不可でした。他の国は通ってないのでわかりません。
これだぁ!とポチっとして、配送先はお世話になる友人宅にしました。
ホテルに泊まる方は、ホテルで預かってもらっていてもいいと思います。
私が注文した当時は「注文から15日以内に開通しないと無効になる」旨が書かれていたので(執筆時には見つからず)、タイミングを見計らって注文。
友人宅には注文後1週間くらいで届いたようです。
フランスでSIM挿入!しかし、繋がらない
そしてフランス到着。無事、SIMカードを受け取りました。
携帯の設定は、*116. の後に、SIM Pin番号と#です。(例:*116*12345678#)
しかし。
何度これやってもダメ。「Your Sim Reg Request Cannot be completed/Please Try Again Later or call 322」の表示しか出ない。
もちろん電話もネットも通じません。
どうしようもないので、フランス人の友人に、カスタマーサービス「322」に電話してもらうことにしました。
※このSIMからのカスタマーサービス「322」への通話は無料です。
カスタマーサービスは最悪
フランス人の友人がカスタマーサービスに電話。
隣に私もいましたが、待たされまくりな様子はよくわかりました。
30分くらい待ってようやく繋がりましたが、「調べてみます」で終了。
一応、「問い合わせ番号」をもらい、「もし3営業日経っても繋がらなかったら電話して」とのことでしたが・・・
友人がカスタマーサービスと話している印象は「大丈夫か・・・?」。
どうも、受け答えが曖昧で、「これで解決するぞ!」な雰囲気はなし。
(私も多少は仏語がわかる。ただ、電話する勇気がない・・・)
3営業日後に確認
そして不安は的中。想定通り?3営業日経っても繋がらず。
最初に電話をしてくれたフランス人の友人はその後、海外出張に行ってしまったため、今度は現地在住の日本人の友人に電話をお願いしました(仏語ペラペラ)。
が。
仏語ペラペラの友人、カスタマーサービスの電話口で「あんたのフランス語はわかんない」と言われました。
いくら何でもひでぇ・・・。いや、むしろ、さすがフランスクオリティ・・・
ちなみに、担当者は「ルーマニア語なら俺はできるが」と言ってきたので、恐らくガイジンのバイトか何かが応対しているものと思われます。
最後は英語で問い合わせ
さすがに友人たちに迷惑をかけ続けるわけにもいかず、さらに翌日の朝、最終手段で私が英語でカスタマーサービスに電話してみることにしました。
(最初からそうしろよというツッコミはなしで・・・)
今度ははじめて?まともそうな女性が電話口に出ました。
問い合わせ番号を伝えると、「今日の13時まで様子を見て。それでも開通しなかったらもう一度電話してください」とのこと。
女性はえらい丁寧で、「他に質問はございますか?」とか、フランス語対応のカスタマーサービスより印象は良かったですね。
最初から英語で電話すべきだったかもしれない・・・。
で、その日の13時まで待つことにしました。
ついに開通!でもフランス出国の前日
その日は出かける予定だったので、英語での問い合わせの後は、SIMカードのことは忘れて過ごしていました。
ふと思い出した夕方、携帯を確認してみると・・・繋がってるー!!
しかし翌日、フランスから出てイギリスに行く日程だったので、フランスでの通話し放題恩恵にはあずかれず。
それでもイギリスですぐにデータローミングが使える状態でいられることは心強かったです。
問い合わせを開始してから1週間。激安SIMのために、時間をムダにしましたね・・・。
フランスのLycamobile(ライカモバイル)感想まとめ
もう二度とLycamobile(ライカモバイル)は買わない。これ鉄板。
フランスのカスタマーサービスのクオリティはひどいですが、むしろこれが普通と思って問題ないでしょう。
実は私も数年前、航空会社に拙い仏語で問い合わせして、2回ガチャ切りされたことがあります。
安いLycamobileはやめて、店頭で買えて開通確認ができる、真っ当なSIMカードのほうが安心安全ですよ。
過去には大手のOrange(オランジュ)も買ったことがありましたが、高いだけあって余裕でしたなぁ~。
関連エントリーOrangeのSIMカードで、Wi-Fiホットスポットが使い放題
Auto-renewal(自動更新)は無効に
どうしてもLycamobileを旅行用に購入したい方は、購入後に「Auto renewal」(自動更新)を無効にするようにしておきましょう。
自動更新の停止は、*190#でいけるようです。(うろ覚え)
EU圏内ローミングも怪しい
先ほども書きましたが、イギリス・ドイツではデータローミングができましたが、ポーランドではなぜか繋がりませんでした。
調べまくってアクセスポイントを色々と設定してみても、まったく繋がりませんでした。
ポーランドはSIMカードがめちゃ安い(データのみ7GBで200円位)ので、結局現地で買い直しましたが・・・
Lycamobile(ライカモバイル)、激しくオススメしませんよー!!