

飛行機移動を快適にするためのフットレストを自作してみた
※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
エコノミークラスで10時間以上かけて、よくヨーロッパ方面へ行く筆者。
「何とか快適に過ごす方法はないだろうか・・・」
ということで今回、フットレストを自作してみました。
おもて
うら
買うと2,000円とかして高いじゃないですか。自分で作ったら1/4以下の金額でできましたよ!
材料費は実質 500円以下
すべてイオンの手芸ショップ「パンドラハウス」にて購入。
- 角カン(カクカン)25mm [税別122円]
- コキカン25mm [税別122円]
- カラーテープ25mmナチュラル [税別284円]
カクカンとコキカンは、1つずつ使いますので、実質的には税別406円。安い。
布は自宅にある余った布と、古いタオルを利用。
ただミシンで縫っただけ
布を張り合わせて、角を追って三角に。カラーテープは麻30%レーヨン70%なので、切り口をライターで軽くあぶってほつれ防止に固めました。
それからカラーテープをショルダーバッグの持ち手と同様に調節できるようにして、布に縫い付けます。
カラーテープはしっかり縫い付けましょう。縫いが甘いと足を載せている時に荷重で負けてしまいます。
自作フットレストを使用してみて
手前のテーブルの脚にひっかけて使用
飛行機の場合は、座席テーブルを1回出して、テーブルの脚にひっかけて使います。
改善ポイント
実際に自分の足を乗せてみると、布の側面が外側へ広がってしまう感じがありました。
気になる場合は、布側面にはゴムか何かを付けるといいかもしれない。
また、飛行機の座席のテーブルの脚の間に深くカラーテープが入ってしまい、なかなか外れず、一瞬焦ったことがありました。これも改善の余地ありです。
ちなみに筆者は体重43kg程度。使用中、破れたりすることはありませんでした。
フットレスト自作:まとめ
意外と簡単で、自分で作るとかなり安くできます。
色々改善ポイントはあるので、エコノミークラスに乗る毎に少しずつ改良していこうと思います。
もちろん、ビジネス以上に乗れるようになるのに越した事はありませんがね・・・。