【宿泊レポ】Stryn Hostel and Motel - ノルウェー・ストリーン
ブリクスダール氷河にアクセスする際に、ストリーンに宿泊をする人も多いかもしれません。 町自体は非常に小さく、これといって見るべき所はありませんが、静かでのんび…
続きを読む
ブリクスダール氷河にアクセスする際に、ストリーンに宿泊をする人も多いかもしれません。 町自体は非常に小さく、これといって見るべき所はありませんが、静かでのんび…
続きを読む
鉄道ファンにも人気の、ノルウェーのフロム鉄道の終点、フロム駅から徒歩10分、フィヨルドのふもとの美しいホステルです。 すぐ近くの道からウォーキングコースもあ…
続きを読む
世界遺産の街、ベルゲン。ノルウェーに来たらマストの町の1つです! ここではhostelworldでも比較的評価が高かった、Marken Gjestehusに宿…
続きを読む
ノルウェーの首都、オスロのホステルです。かなり大きいですが、シーズン前の5月でも予約はいっぱいで、飛び込みの宿泊客を断っていました。予約をしていったほうがよい…
続きを読む
日本で作ったユースホステルの会員カードの期限が切れていたので、フランスのユースホステルに泊まる際に現地でカードを作りました。 そしたらなんと外国人向けのユース…
続きを読む
京都一人旅の際、京都の宇多野ユースホステルに宿泊してみました。 2008年夏に全面リニューアルされたというこの宇多野ユースホステル、非常に清潔で、木がふんだん…
続きを読む
ホステルやゲストハウスでの相部屋(ドミトリー)は、他の国の旅行者と会える絶好のチャンスです。 一方で、共有スペースが多い安宿は、常に色々な人が簡単に出入りして…
続きを読む
ドミトリーというのは、いわゆる相部屋です。 ユースホステルで一番安いプランというのが、このドミトリー宿泊。はじめての宿泊では不安な点もありますが、一度泊まって…
続きを読む
長旅の強い味方、ユースホステルのキッチン。 鍋・フライパンなどの調理器具から、皿・スプーンなどの食器まで完備されており、宿泊者ならば自由に使えます。 もちろん…
続きを読む
ドミトリーに泊まることを決めると必然的に、トイレ・シャワーが共同になります。慣れないと抵抗感はありますよね。 ユースホステルを泊まり歩いている私でも、さすがに…
続きを読む
旅の自炊生活では、たまにはごはんを食べたいと思うことも・・・、という訳で、簡単なメニューというか方法をご紹介。 私がカナダ・フランスと長期滞在していた時の定番…
続きを読む
ホステルやゲストハウスでの自炊。一人旅初心者であれば、何を作ればいいのか?と疑問を抱くのも当然です。 でも、ホステルで自炊をしている旅人は多く、他の国の人達と…
続きを読む
国際キャッシュカード・デビットカードとは、海外のATMで、自分の日本の口座から直接現金を引き出せるという便利なツールです(利用機関により、要手数料)。 当ページでは、国際キャッシュカードやデビットカードの比較表を作ってみました。 国際キャッシュカード・デビットカード 比較表 価格表示は2025年1月2日時点での各サイ…
続きを読む
クラクフ(英語読み:クラカウ)から余裕で日帰りできる、ヴィエリチカ岩塩抗へ行ってきました。 直前に行く日を決めたため、とくに予約はせず行ってみました。 結果としては、予約なしですぐ次のツアーに参加できました。ツアー自体も非常に見ごたえがあり、とても楽しめましたよ! ※金額は2018年5月のものです。 ヴィエリチカ岩塩…
続きを読む
久 々に欧州でeasyJet(イージージェット)に乗って移動することになりましたが、予約後に変更の必要が出てきてしまいました。 easyJetでは、購入後24時間以内のキャンセルが可能です。 If you cancel within 24 hours of making a booking you get a full…
続きを読む
クラクフに何日か滞在して、いくつかのレストランやカフェにチャレンジしてみました。 美味しかった、そうでもなかった、等々、レビューしてみますので、クラクフ観光のご参考になればと思います。 どのお店も英語が十分に通じました。 地元民の超オススメ!Smakolyki 宿泊したバブルホステルの美人スタッフ、セーニャちゃんが超…
続きを読む