
ホステルの水回りのキレ イさが、旅の満足度を大いに左右する件
ドミトリーに泊まることを決めると必然的に、トイレ・シャワーが共同になります。慣れないと抵抗感はありますよね。 ユースホステルを泊まり歩いている私でも、さすがに…
続きを読む
ドミトリーに泊まることを決めると必然的に、トイレ・シャワーが共同になります。慣れないと抵抗感はありますよね。 ユースホステルを泊まり歩いている私でも、さすがに…
続きを読む
旅の自炊生活では、たまにはごはんを食べたいと思うことも・・・、という訳で、簡単なメニューというか方法をご紹介。 私がカナダ・フランスと長期滞在していた時の定番…
続きを読む
誰も仲間を伴わない一人旅は、すべて自分任せ。起きる時間も出発する時間も、トイレに行くタイミングも自分次第。 それはそれは本当に自由で、すべて他人に合わせなけれ…
続きを読む
海外一人旅の醍醐味、それは・・・色々な国の旅人と出会えること!日本で生活していたらまずありえない出会いが、一人旅では日常的にありえます。 やはり、ユースホステ…
続きを読む
あたりまえのことではありますが・・・、語学は少しでも、一言でも多くできるに越したことはありません。 英語圏はもちろんのこと、それ以外の国でも、です。 とくに、…
続きを読む
私がはじめて一人旅をしたのは、18歳の夏、文字通りの青春18きっぷで日本横断(縦断ではありません)の旅でした。 地元を出発し、 長野・新潟・東京と、各地の大学に…
続きを読む
長旅&一人旅&節約旅・・・には付き物?の夜行バス。夜行バスをただのバス移動と侮ってはいけません。 今まで18時間超の夜行バス旅を4回経験した私なりに、要点をま…
続きを読む
日本ではあまり見ませんが、海外ではポストカードがそこらじゅうのお土産屋さんやキオスクなどで売っています。 欧米の人たちは、ポストカードを出し合うのがとても好き…
続きを読む
一人旅でのレストラン。寂しい一人での食事は、一人旅が得意な私でも時おり「誰かがいてくれればなぁ」と思わずにはいられないことの1つです。それに、私も最初は勇気が…
続きを読む